2013年6月19日
お客さまから差し入れいただきました。カカオマスがずっしり濃厚で美味しい。ひとつで十分満足感あります。「ホットロイヤルミルクティーと合うだろなぁ〜」なんて妄想しながらペロリといただきました。ごちそうさまでした。
2013年2月9日
近所にあるイタリアンの中では頭ひとつ上行く品質。お店の雰囲気や内装、サービス、言葉遣いなどなど、心地いいところがいろいろありました。営業時間は22時でちょっと早めだけれど、ちょっと飲みながら本を読んだり考えたりするにはもってこいのお店。「そんな感じでフラッと行ってもいいですか?」と尋ねたら、快諾して下さいました。誤解の無いよう言っておきますが、他の近所のイタリアンも大好きです。
2013年1月25日
このコース、鶏料理の「ひとつの完成形」を体験できます。絶対そう。オーソドックスから変化球まで、あの手この手で鶏を楽しませてくれます(時には魔球も)。きのう堪能したはずなのに、もう行きたくなってる。美味しい楽しい心地いい。言うこと無し。そんなお店が車で30分のところにあるんだから幸せ。ンマー
2013年1月9日
まず見た目がいい。コロンとかわいい。次に皮。箱を開けるやいなや香る皮のいい匂い。この時点でもう、だいぶ美味しい。まだ触ってすらないのに。でもやっぱり一番は中身の餡。純栗あん。あんこに栗、じゃないですよ。純栗あん。美味いとしか言えませんわ。完璧。ンマー。2013年初ンマー。
2012年12月11日
ぼーっとするには最高のカフェ。チャイを片手に、窓から見えるかやぶき屋根の景色を見ながら、ぼーっと。カフェって、外から見える景色も大切なポイントだなーと思わせてくれます。季節のケーキは素材の味がして美味しい。
2012年11月23日
「ハンバーガーはモスで十分」そんな価値観をあっさり壊してくれたクアアイナ。大味かと思いきや、しっかり美味しい。注目はそのボリューミーな肉だけにあらず。バンズは力強く、焼き目のついたタマネギの香りも素敵。選べるチーズもいい感じ。原色と原色の絶妙なぶつかり合い。楽しさすら感じる噛み応え。たっぷり幸せ感じました。ハンバーガーに1,000円かける日があってもいいじゃないか(たまには)。ンマー
2012年11月23日
そんなに栗が好きかと言われるとそうでもない。でもこれは気に入ったなぁ。とにかく濃厚。たまたま見つけた栗菓子専門店「若菜屋」にて。原材料は「栗・砂糖・手芒豆(白インゲン豆)」だけ。シンプルで美味しい。その代わり、口の中の水分は根こそぎ奪われるので必ずお茶と一緒にどうぞ。ンマー
→若菜屋
2012年11月22日
思わず「美味〜い!」としか言えなかったこの「ふかひれどんぶり」。誰か連れて行きたくて仕方ない。誰を連れて行こうか…。ごちそうさまでした。ンマー
2012年11月5日
隣の守山にも九州雄ができた。名前からも分かるようにド直球とんこつラーメンのお店。
まだ開店したてで改善する点は多々あるけど、そこは長い目で見守りたい。バリ見守りたい。こっちには餃子があるのも地味に嬉しい。ンマー
2012年11月5日
京都の西大路(だったかな?)にあるタコ焼き屋。本店は一乗寺にあるとか。もう何もかもが不確か(笑)
確かなのは安心の味。はじめてだけど、懐かしい。タコ焼きに「新感覚」なんて要らないのです。
2012年10月31日
念願のゴーゴーカレーが三条河原町に出来たと聞いて行ってみたら、店の作りも接客も残念そのもの。金沢で出会った時の楽しい思い出はどこへやら。うーん、悲しいなぁ。あれそういえばマヨネーズ置いてたかな?あれも醍醐味のひとつだったのに。これから巻き返して欲しい。ほんと悲しい。味はいいのに。
2012年10月27日
滋賀県は野洲にある家庭的なイタリアンのお店。パスタ食べたくなったらとりあえずスタジョーネ行っとこか、みたいな安心感。毎週末のAMATAランチでもヘビーローテーションのひとつ。美味しいけれど、決して美味しすぎない。だから気軽に通えてしまう。分かっていながら罠にはまる感じも心地いい。落とし所の絶妙さにいつも感心。しかもほぼ一年中開いてる。休もうよー。そのおかげか、いつも賑わってます。僕のランニングのゴール地点がこのお店の前だったりもします。
2012年10月26日
パイセンからいただいた東京みやげ。これを渡すためだけにわざわざAMATAまで来てくれました(あと、ちっぽけなボケを添えて)。愛すべきパイセンです。毎晩少しずつ減ってます。
2012年10月24日
餃子を塩昆布で食べるのがこの頃のお気に入り。餃子ひとつに対して1〜2切れ。普通のタレで食べるのもいいけど、水分が邪魔に感じることがあります。いろいろ試した結果たどり着いたのが、塩昆布。ンマ〜
2012年10月20日
滋賀県は野洲駅前にある中国料理屋「秀」。AMATAから歩いてすぐ。ひょんなきっかけでご主人と意気投合して以来、仲良くしていただいているありがたいお店。何でも美味しい。ランチでは中華粥、夜は写真の「四川風麻婆豆腐」はぜひ食べて欲しい。「あえて餃子は置かない」こだわりも素敵。カウンターもあるから一人でちょい飲みも。ンマー
2012年10月20日
GOODFOOD SETにはデザート付き。チョコレートのシフォンケーキとヨーグルトのアイス。居心地が良くて、だいたい仕事に戻るのがおっくうになる土曜のランチ。
© 2023 おいしいごはん blogged by amataando | Theme by Eleven Themes | produced by
最近のコメント