2012年10月20日

野菜たっぷりのGOODFOOD SET。天気のいい日に食べればもう幸せ。ひとつひとつ素材の味を噛みしめながら食べてます。いつも美味しい。
→GOODFOOD
2012年10月17日

お土産。鯖寿司はしめ鯖も焼き鯖も両方おいしい。口いっぱい頬張るって幸せですね。ウマー
2012年10月17日

東京の友達からのお土産。口当たりも柔らかくて、しみじみホッとする味。ごちそうさまでした。
→御門屋
2012年10月16日

滋賀県は大津にある割烹。名物はこの「うなぎのしゃぶしゃぶ」。ふだん食べるウナギからは想像できないほど上品な味。美味しい。料理はもちろん、店内の空気感も好き。日本酒は滋賀のお酒が中心。地のものが多いから、遠方から来てくれた友達に特に喜んでもらえるお店。
→おお杉
2012年10月16日

滋賀県は栗東にある鶏料理屋。県内では有名な「川中の淡海地鶏」を使っているお店。お気に入りは親子丼。今回は気分を変えて。インパクトこそあるけど、串は外して欲しいな。美味しくても食べにくいのはいただけない。これとっても大切。
→味千両
2012年10月13日

すぐ美味しい、すごく美味しい。まさにその通り。今でも時々無性に食べたくなる。たまごは一度も崩さず、最後にズルルッと吸うのがお決まり。麺はダンコ硬め。いつまでもおいしい。
2012年10月13日

滋賀県は守山にある「雫家」でランチ。パスタの王道からは少し距離を置いたお店だけど、たまに行くといい感じ。今回はイカと明太子の和風パスタ。弱みでも握られてるんじゃないかってくらい、イカにはめっぽう弱い。悪イカ。ただ、思ってた「イカ感」ではなくて残念。全体的にはちゃんと美味しかったです。
→雫家
2012年10月13日

東京の友達からのお土産。ありがとう。あずき大好き。安心の味。小分け(5個入)になっていて、仕事のお供にピッタリ。和製スニッ●ーズ気分でいただきました。黒砂糖入りの「おもかげ」がステキ。
→とらや
2012年10月6日

栄喜知では必ず一番奥の席に座る。目の前で料理する遠藤さんを眺めながら、10席しかないカウンターをを一望できる唯一の場所だから。初めての人を連れて行く時でも、僕は一番奥に座る。何人たりとも譲れないのだ。一人(または二人)で行く時は、ぜひ一番奥の席を予約することをおすすめします。三人以上だと、喋りにくい。
→栄喜知
最近のコメント